番外編(笑)… 帰りの大和八木駅にある橿原市観光交流センター 「かしはらナビプラザ」内で |
|
外は暑いし 時間待ちで入ってみると… | |
疲れも吹っ飛んだ かな… |
部屋分けは この通り… | |
おあずけやん… お腹減ったなぁ… |
|
1年生同士 何話してたのかな? | |
夜は ちょっとゴチソウやで(^o^)/ | |
でも小さい子たちには ちょっと不評みたい(T_T) | |
みんな揃ったところで… | |
お待たせしました! そう!松井師範代も応援に駆けつけてくれました~ では いただきます~m(__)m |
|
いつも言うてるけど 残さずに食べようなぁ! | |
金田さんも欠かさず参加してくれて よく動いてくれます!感謝です。 |
|
Tくんは 言わんでもしっかり食べるもんなぁ! | |
でも Mちゃんには びっくりしました! 最後までよく食べてたねぇ(^o^)/ |
|
夕食も終わり… これからが 我々の戦いです(笑) |
|
元気元気~ | |
時間も限られているので 早々にビンゴゲームを開始です。 |
|
景品はこちらです(^_-)-☆ | |
ちゃんと座ってくれたね~ | |
そしたらビンゴカードを配ります~ | |
まずはリーチになったら 大きな声で言ってから立ちましょう。 |
|
えっ!はや~ | |
リーチくん 出てきたよ~ | |
もう一つだけやねけどなぁ… | |
Rくんライトセイバー ゲット~ | |
Dくんも いったなぁ~(^o^)/ | |
Mちゃんの勝ち~ | |
それも良いけど この光やつも良いよ~ | |
Aくん 鉄砲ゲット! | |
Tくんは…何にしようかなぁ…? | |
おぅ!Sくん 忍者になるんやね… | |
Tくんは…?… | |
ほぼ全員リーチか? | |
Nちゃんはどれ? | |
上田指導員もがんばってくれています~ | |
ビンゴ~ | |
Mくんは?もうあんまり無いけど… | |
Yくんも やっとやん… | |
Yくん 一番早くリーチになったのになぁ(*_*)… | |
Aちゃんも なかなかこなかったねぇ… | |
最後は Skんか お疲れさ… | |
ビンゴが終われば 次は花火だ! | |
?カミナリ鳴ってたから 今回は宿舎の近くでやりました。 |
|
まずは噴出型の花火… | |
キレイやけど アッという間やね… | |
みんな持ったか~ | |
うろうろしたらダメやで~ | |
キレイやねぇ | |
火点けるよ~ | |
Sくん キレイやね… っていうか オシッコ行きたいのか? |
|
やっぱり女の子やねぇ | |
うわぁ~煙が~ | |
またまた噴出花火で楽しんでね… | |
松井師範代からの差し入れです。 | |
ちゃんと並んでね。 | |
何々?? それってまる虫やろ?(*_*) 今はダンゴムシって言うてるけど なんかどっちでも良いらしい。 |
|
6時起床の朝の散歩。 | |
ジョギングしてはる人を横目に… でも走るには良い場所やねぇ。 |
|
Tくんも がんばって来たねぇ。 | |
みんないてるかな? | |
お腹減った? そろそろ宿舎に戻ろうか。 |
|
分かりづらいけど バッタの子供です! なんか ショウリョウバッタ?っていうのかな? バッタもいろんな種類がいるみたいです。 Aくん ありがとう。 |
|
散歩も終わり 部屋に戻って 少しくつろいだら 朝食です~ |
|
腹減った~ | |
それでは いっただきま~す。 | |
ごはん おかわりあるよ~ | |
もりもり 食べろ~(^o^)/ | |
Sくんも ごはんめっちゃ食べるもんねぇ… | |
朝食が済んだら 部屋を片付けて ドラゴンボールを見る。 ってちゃうやろ~! 道衣に着替えて帰る支度をするやね。 |
|
恒例の玄関前での集合写真です。 | |
来年は どんな顔してるかな? | |
って 向かってるのが 社会教育センター | |
そう!センター内の小会議室に移動。 | |
お前 お茶ある?… | |
では 今から1時間の野外稽古です。 | |
こういう場所に来るとムズムズするねんなぁ… じっとしてられない~(笑) |
|
何 見つけたん? | |
Mちゃんも? | |
さぁ やろう!稽古だぜ~ | |
まずは屈伸~ ~ | |
いっちに~さんし~ | |
伸脚~~ | |
ジャンプ~ なんかそのまま 飛んでいくように見えるね。 |
|
しっかり足上げて~ | |
次は馬跳びやろ… | |
もうひと息やなぁ… | |
跳んでる | |
準備運動もこの辺で… | |
さぁ 移動稽古にいきましょう。 | |
まずは追突きから | |
そう!しっかり声出して~ | |
回し蹴り~ | |
みんな声がぜんぜん出てないやん | |
気が入ってない~ っていう訳で 気のぶつけ合いになりました。 |
|
恒例の「お前はだれじゃぁ~」 | |
それでは 見本を見せます~ | |
上田指導員も しっかりぶつけてきます。 | |
どっちが先に言うのかな? | |
じゃあ しっかり相手の目を見て~ | |
がんばれ! まずは相手に向かって声を出すことから |
|
しっかり向かい合う | |
とにかくぶつかる | |
もっと本気で! | |
がんばれ~ | |
はい!整列~ | |
空手の稽古終了~ | |
お互いに礼 | |
では 今から小会議室に戻って 感想文を書いてもらいます。 |
|
字が書けない小さい子どもたちには 絵を書いてもらいました。 |
|
書いたかな?… | |
書き終わった人から順番に着替えよう~ | |
っな 訳で感想文も書き終えて 最後の昼食に宿舎へと向かう。 |
|
最後は トンカツ定食ですって告げると なぜか歓声が…?… |
|
ではみなさん いただきます~~ | |
今回 野菜が嫌いな子が多かったなぁ… | |
いぇ~い ピース! | |
で 最後の食事も終わり 玄関前でバスを待つ間に 誰かがカミキリ虫を見つけた。 |
|
触角長いなぁ… | |
これって ゴマ塩カミキリ虫っていうたんかな? | |
そんなこんなで �「笑いあり、涙あり」の 一泊二日の修行は 大きな怪我もなく また大きなトラブルもなく 無事に終えようとしています。 |
|
かつらぎの森のみなさん またまた たいへんお世話になりました。 ほんとうにありがとうございました。 |
|
また来年 必ず来ますね~~。 | |
2016年 愛敬塾の夏合宿 パート2
2016年 7月2日(土)~7月3日(日)
恒例の夏合宿は、いつもの葛城市の社会教育センター
「かつらぎの森」で行いました。